ネットで予約 今すぐ電話

自律神経失調症・軽度のうつにお悩みの方へ

自律神経の乱れからくる頭痛やフワフワした感じのめまい

疲れているのに眠れず不眠や毎日不調に悩んでいるあなたへ

 

 

「毎日自律神経の乱れに耐えていい加減辛い・・・」

体調不良がずっと続いていて仕事や家事が毎日とてもシンドイ・・・」

いろいろ試したけど一向に自律神経の不調が解消しない・・・と悩んで不安なあなたへ

【当院はそんなあなたのための自律神経の不調にも対応できる整体です】

 

あなたはこんな自律神経の不調で悩んでいませんか?

 

本当は飲みたくないけど、頻繁に起きる頭痛や頭が重だるくて頭痛薬が手放せない

最近、呼吸が浅く感じたり、息苦しさを感じる

寝付きが悪かったり眠りが浅く、不眠で悩んでいる

病院で検査をしても異常なしなのに、めまい感や歩くとフワフワした感じがおさまらなくて不安

更年期のいろいろな不調が続いていて悩んでいる

全身のガチガチ感や緊張感が抜けなく、最近イライラしやすくなってる自分がいる

以前と比べて気分の落ち込みや不安感が強くなってきた

すぐに痛くなってしまう肩こり首の痛み背中の痛み腰痛をどうにかしたい

顎が痛む、口が開けにくい、顎関節症

毎日、疲労感を感じながら生活している

 

あなたはこんな経緯で

身体の不調に悩んでいませんか?

 

毎日多忙でバタバタな仕事。

仕事も忙しいのに、更に職場では人間関係のストレスもあってしつこい肩こりや頭痛に悩む毎日・・・。

家に帰っても家事や育児で休まらない・・・。

 

しかも昨今の新型コロナウイルスの影響で心身ともにストレスを感じている。。。

 

そんな感じの日々だから、疲れが溜まって眠いはずなのに何だか寝付けなかったり

不眠傾向で朝から体が重く、腰も痛くてなかなか起きられない・・・。

 

ここのところ肩こりや腰痛、頭が重い感じだけじゃなく、息苦しさや動悸、歩くとフラフラしためまいのような症状まで出てきた。

体が不調だから元気も出ないし・・・。

 

怖くなって検査をしてもらったけど「異常なしですね。」と言われてしまったり

この毎日の辛さを人に話しても「気のせいだよ」と誰も分かってくれない。

 

こんな自律神経の乱れからくる不調、症状と毎日戦っているけど

一体、いつになったら良くなるのか・・・。

”以前の私”のように元気になりたい!

 

 

この様に、あなたも似たような経緯で自律神経の乱れからくる不調で悩んでいませんか?

ここまでではないけれど、最近ストレス過多で以前より寝ても体の疲れが取れにくい・・・など不調感を感じていませんか?

自律神経とは・・・?

自律神経とは、内臓の働きやホルモンバランスなど自分の意志とは関係なく働く神経です。

例えば、自分が心臓に向かって「動け!」と指示を出して動かしてはいませんよね?
この自律神経は、交感神経と副交感神経の2つに分かれます。
簡単にいうと・・・

  • 交感神経・・・働いているとき・活動時に優位
  • 副交感神経・・休んでいるとき・リラックスしている時に優位

となり、そのバランスを上手にとりながら生活をしています。

しかし、いろいろなストレスを受け続けると自律神経のバランスが崩れてきてしまいます。
体が不調で、病院へ行っていろいろ検査をしても「異常なしです」「自律神経失調症ですね」と言われるような状態です。
一般の方は「ストレス=精神的ストレス」だけと思うと思いますが、体に影響があるストレスは大きく分けて4つに分類できます。

4つのストレスとは・・・?

  1. 精神的ストレス・・・仕事や家事でのストレス、人間関係などのストレスなど
  2. 構造的ストレス・・・体の歪みや普段の不良な姿勢習慣によって体に負担がかかるストレス
  3. 科学的ストレス・・・食事の栄養の偏り、排気ガス等のストレス
  4. 温度・湿度

上記のようなストレスを受け、自律神経のバランスが崩れると・・・いろいろな症状や不調として体に現れることがあります。

当院は、日本自律神経研究会にて自律神経失調症・うつ病に対する
専門教育(自律心体療法)を受けている整体院です

施術について

お体の状態は人それぞれ違いますので、まず「何故その不調は出やすい状態なのか?」をチェックしていきます。

具体的には座った状態や仰向けでの体の動きの検査、背骨や骨盤の検査などを行いどこに問題があるのかを患者さんと共有していきます。

さらに自律神経の乱れの方には多い、内臓の負担から来る問題・ストレスから来る問題・頭蓋の問題があるか否かを検査して、施術の必要があればそちらのアプローチをおこないます。

そして全身の歪み・バランスを調整して、最初に検査した問題点がクリアになっていくように施術をおこない、お体が回復しやすい状態に施術をおこないます。

施術はパキパキしない調整で、痛みのない丁寧な施術法です。

★頭蓋調整

頭蓋調整肉体的・精神的ストレスや内臓の疲労溜まってくると自律神経のバランスの乱れが生じます。

すると頭蓋骨のつなぎ目が固くなり、血液やリンパの流れが本来よりも低下していきます。

頭蓋をやさしく包み込むような施術や、つなぎ目に対しての優しいアプローチで頭蓋調整をおこない、自律神経の乱れを整えて血液やリンパの流れの回復を目指していきます。

その結果、体の無駄な緊張が改善されていきます。

★内臓へのアプローチ

内臓へのアプローチ体が「疲労」するとその疲労物質を処理するため、内臓も「疲労」していきます。

すると体は疲労した内臓を守るために、歪みを作り体のバランスを保とうとします。

内臓の働きは自律神経がおこなっているので、内臓の疲労は自律神経のバランスを崩します。

疲労した内臓の働きを回復させるよう、内臓調整をおこない、自律神経のバランスを整えていきます。

★呼吸改善のアプローチ

呼吸改善のアプローチストレスが強い方や自律神経的症状や不調のある方は、呼吸が浅くなってしまっている方が多いです。

特に背中付近の背骨がガチガチに硬くなっていたり、首回りの緊張や呼吸に影響する横隔膜の硬さなどが生じやすいです。

背骨は自律神経と関係が深いため、背骨の調整もしっかりとおこないます。

自律神経失調症でお悩みの方のおすすめコース

自律神経専門コース

  • 初見料 2,500円
  • 施術料 4,800円(小学生以下3,000円 中学生3,500円 高校生4,000円)
  • お得な回数券もございます(6回券24,500円)(有効期限1年)

 

患者さんの声

船橋市 佐藤ゆうこさん

患者さんの声極度の夏バテから自律神経失調症になり、様々な病院を受診しましたが診断は異常なし。体調は悪化する一方でした。

そんな時に、カイロプラクティックが自律神経失調症の改善にもつながるとの情報を目にして辿りついた所が船橋カイロプラクティックオフィスでした。

カイロを受けた初日は「体が軽くなったかな?」ぐらいでしたが、驚くことに翌日から魔法がかかったように体調が良くなり、日に日に回復していきました。

私は自律神経失調症でギリギリまで苦しんでから鈴木先生の存在を知りましたが、もっと早く知っていればこんなに苦しまなくてよかったのかもしれません。

船橋市 A.Tさん

患者さんの声①最初はどのような症状・不調がありましたか?
答え:肩こり、不眠、頭痛

②当院に通院するようになって①の症状はどのように良くなって(変化して)きましたか?
答え:肩こりがなくなり、良く眠れるようになった

③体調が回復して1番良かったこと、嬉しかったことは何ですか?
答え:肩こりがない生活がこんなに楽なんだと久しぶりに感じることができた。全身が楽になった。

④同じような症状で悩んでいる患者さんへのアドバイスやメッセージがありましたら教えてください。
答え:手遅れにならないうちに1度カイロをやってみるといいと思います。うそのように楽になります。

日本自律神経研究会、自律心体療法セミナー写真

自律心体療法セミナー 自律心体療法セミナー

自律心体療法セミナー

雑誌掲載

↑「女性セブン」(2013年6月20日発売号)に日本自律神経研究会の他院と共に当院も掲載されました

認定書

       

日本自律神経研究会主催         日本自律神経研究会主催       疲労回復協会 認定書

自律心体療法プラクティショナーコース修了  自律心体療法マスタープラクティショナーコース修了

自律神経失調症の関連記事

 

船橋市で整体なら船橋カイロプラクティックオフィス 船橋市の船橋カイロプラクティックオフィスの診療時間

ご予約・お問い合わせはお気軽に

Tel047-425-2159

Tel047-425-2159
タップして電話する

千葉県船橋市本町4-1-11 平田ビル2階
総武線 JR船橋駅南口から、徒歩1分

ページトップへ戻る