カイロプラクティックと整体の違いは?
患者さんから「カイロと整体って何が違うんですか?」「同じですか?」とよく質問を受けます。
なので、簡単に違いをご説明します。
- カイロプラクティックはアメリカが本場で、世界共通の考え方がベースにあります。その考え方は何かというと「骨盤や背骨に着目して、骨盤や背骨の歪みを調整することによってその人の自然治癒力を高める」という考えがあります。わかりやすくいうと、背骨の状態を重要視するので、たとえば「肩こり」の人でも背骨の歪みを見ますし、「膝の痛み」でも背骨の調整を施します。
- 整体はもっと大きな意味で使われる言葉です。「日本生まれの整体術」や「中国系の整体」「タイ古式マッサージ」や駅ナカの「リラクゼーションマッサージ」なども「整体」という言葉を使っています。
「整体」はリラクゼーション・慰安を目的としたものから、カイロのような「根本改善」を目指すものまで幅広く使われています。
当院の整体は?
当院の整体はその場の気持ちよさだけの「慰安・リラクゼーション」目的の施術ではありません。
なので、「とりあえずちょっと揉んでほしい」「バキッとやってほしい」「痛いところだけやってほしい」などのご要望にはお応え出来ませんので、他院へご相談下さい。
逆に・・・
- この痛みや不調をどうにかしたい
- リラクゼーションマッサージや病院では根本的に解決してない気がする
- その場だけではなく体本来を出来るだけ良い状態にして健康になりたい
という方に向いている整体院です。
その想いにお答えできるように、出来うるサポートをさせていただきたいと思っております。
当院の整体の特徴
当院の整体は「疲労回復協会・疲労回復整体」の技術・理論を軸に施術を行っています。
- ボキボキしないソフトな施術
- 効果や体の変化をその場でも実感できる施術
- 主訴の症状やお悩みの解消はもちろん、ご自身では気づいていない問題点なども解消しながら、疲れや症状が回復しやすいカラダ作りを目指します。
ボキボキしないソフトな施術のメリットとは?
・・・実はかつてはボキボキするテクニックもおこなっていました。
そんな私が今はソフトな施術をするのかというと「患者さんの体に余計な負担を極力少なく、かつ、効率よく改善させるため」です。
ボキボキや強い力の施術は、「やられた感」はあるのですが、患者さんに余計な力が入り実は矯正効果が薄かったり、体への無駄な負担が強いです。
もちろん弱い力で効果や調整をするには、熟練した技術が必要ですが、弱い力での調整の方がボキボキよりも大雑把ではなく丁寧に細かくしっかりと調整がおこなえます。
たとえば機械も目覚まし時計にようなシンプルな機械ならある程度「雑」に扱っても壊れませんが、パソコンのような精密機械は「雑」に扱ったら壊れてしまいますよね?
カラダは強くも出来ていますが、複雑で繊細でもあります。なので丁寧に調整を行った方が結果施術効果も大きいです。
効果や体の変化をその場でも実感できる施術とは?
当院の施術は「検査」をしっかりとおこないます。
たとえば、「肩こり」でもそのコリを揉むでは、その場だけのリラクゼーションになってしまい、根本解決にはなりません。
結果的に肩こりが出てくる「原因」があります。
同じ肩こりという症状でもその「原因」は人それぞれですので、お体の「検査」をして、現状の状態をチェックしていきます。
具体的には、お体の動きの検査(可動域検査)や、筋肉の圧痛検査など、歪みや筋肉の状態などを患者さんと一緒に共有していきます。
患者さんご自身も、自分の体の状態を案外分からないので、一緒に共有することによってご自身の問題点が分かるとビックリされる方もいらっしゃます。
どこかが歪むとまた別も補正で歪み、また更に歪み・・・とどんどん歪みの層が重なったような状態になります。
すると歪みも「浅い問題」から「深い問題」まであり、最初の歪みを調整すると今度は深い問題の歪みが出てきたりもする場合もあります。
なので、共有した問題点が施術を行い、どう変化(改善)したかを、一緒にチェックしながら施術を進めていくことによって、効果やその場での変化を実感しやすいように施術をおこないます。