☆主訴: 肩こり 頭痛 (30代 女性)
~初見~
・首を動かしてもらうと、左と上が向きづらそう。検査をすると、骨盤の歪み・背中の上部(上部胸椎)・首の上部(後頭部付近)などに歪みが目立つ。右の肩の筋肉が特に固く凝っていて、押すと圧痛がある。
~施術~
・このクライアントさんは、首や背中が固く歪んでいますが、骨盤が大きく捻じれ、歪んでいました。
体の土台的な骨盤が歪むことによって、その上にある背骨も歪み、体のバランスを崩した結果、肩にも負担がかかりやすい状態になり、肩こりや頭痛を引き起こしていました。
どんな「症状」もそうですが、主訴の部分だけに「原因」があるということはなく、「肩が凝ったから肩を揉む」では、その場の「気持ちよさ」だけになってしまいます。
まずは、大きく歪んだ骨盤をしっかり調整。それだけでも体のバランスが大分取れてくるので、肩のコリが大分改善して、ご本人も驚いていました。
その後、腰や背中、最後に首を調整。
歪みのクセの強い最初は調整してもどうしても戻りたがって安定感が出づらいので、4回ほどは週1回を目安に来院をアドバイス。
3回目で頭痛はしなくなり、肩こり感もかなり楽になってきたとのことです。
☆主訴: 腰痛(朝起床時が特に辛い) (30代 女性)
~初見~
・立ってもらうと腰の反りが強い。体を前に曲げたり、後ろに反らしたりする動作で腰に痛みがある様子。
~施術~
・腰の反りの強い方は、背中は逆に丸くなり猫背のような形になっていることが多いです。
腰の反りが強いと、お腹の前側に力が入らなくなり、その分、腰に負担がかかりやすくなって、腰痛として出てしまうので、崩れてしまった腰の反りと背中の猫背のバランスを取って、負担のかかりづらいように調整。
1週間後の2回目の来院時に調子を伺うと「翌日から朝起きた時の腰の痛みが全然違います!」と喜んでいただけました。
☆主訴:首、肩、左腕の痛み・しびれ(40代 女性)
~初見~
・初回時は首が左にほとんど向けず、左に傾けない。また、痛みが強くて左腕を動かすことが辛い様子。
~施術~
・特に背中の上部(上部胸椎)~首の下部の歪みが非常に大きい。そして、左胸や首の筋肉(小胸筋や斜角筋)の緊張感が強くなっていました。
このクライアントさんのポイントは、その歪みにありますが、そこだけが歪んでいて
他の部位(骨盤や他の部分の背骨)が正常ということはまずありえません。
部分的な調整では不完全なので、骨盤から腰、背中としっかりと調整。
近日中に迫る旅行までには、なんとか楽になりたいということでしたので、ご本人の希望もあり、来られる時になるべくいらしていただきました。
3回目ぐらいからはご本人も首が大分向けるように自覚出来、5回目ぐらいからは左腕の痛みも大分軽減してきました
。
旅行も楽しんで来られたご様子でした。
その後は左腕の痛みや首の痛みはほぼ消失。しびれが若干残っている段階です。今は2週間に1度のペースで継続して通われています。
☆主訴:脊柱管狭窄症による腰の痛み・お尻~足のしびれ、痛み(50代 男性)
~初見~
・歩くと右のお尻から太もも(ハムストリングス)、ふくらはぎにかけて痛くなり、また何とも言えないような感覚で立っていることが辛い状態だったそうです。
整形外科でMRIを受診したところ、「腰の骨が前に滑っていて(腰椎すべり症)、脊柱管狭窄症です」と「手術」を勧められたそうです。
この方は手術に抵抗があったので、いろいろな代替療法に行ったのですが、いまいち良くならず、「代替療法はこれが最後」という思いで、カイロプラクティックを受けに来院されました。
最初の立位検査では前屈は大丈夫でしたが、腰を反ろうとすると右の腰からお尻にかけて痛みがあり、うまく反ることが出来ません。
~施術~
・慎重に背骨の動きを調べ、骨盤や腰椎、背中の背骨を調整。
さらに、大腰筋という筋肉のハリを軽減できるように調整。
腰と背中は単体で考えずに、相互で体のバランスを取っているので、腰の負担を軽減するには背中の調整が必要です。
術後、再度立位で腰を反ってもらうと、痛みも大分軽減され、腰も反れるようになったので初回はこれで終了しました。
1週間後、再来院してもらい様子を伺うと「あれからお尻や太もも裏の痛みが殆どなくなって、大分調子が良い」と驚いていらっしゃいました。
2回目も、検査から始め、骨盤や背骨の調整をメインに施術。
3回目終わった時点では、歩くのも辛かった状態だったのが、少し走れるくらいにまで回復してます。
☆主訴:頭痛、胸やけしやすい(30代 女性)
~初見~
・この方は肩こりや背中の痛み、腰の痛みも訴えていましたが、頭痛と食事をすると気持ち悪くなってしまい、もっとご飯を美味しく食べたいということでした。
・体の状態を検査すると、骨盤から腰・背中・首とそれぞれ背骨にゆがみがありました。そういった状態でバランスが崩れ負担がかかりやすい状態になっていたので、筋肉のハリも背中から腰まで緊張しており、その結果、自律神経系のバランスも崩れ、「休む神経」(副交感神経)が出ずらい状態にあるようでした。
~施術~
・特にゆがみの大きい骨盤や背中の調整をメインにおこない、このような体が緊張状態の方は実は呼吸もしずらい状態なので、肋骨の調整をして呼吸もしやすい状態にして、体の緊張をほどくように施術。
・頭痛は2回目の時点でほぼ消失し、その後も安定しているようです。気持ち悪さも5回目くらいからはほとんどなくなって、今は美味しくご飯を食べられるようです。
☆主訴:O脚矯正(20代 女性)
~初見~
・O脚はまず「どんなタイプのO脚なのか?」「どの程度改善可能なのか?」を初回の検査により見極めます。
O脚は先天的な骨の変形の要素と、生活習慣などから作られたゆがみや筋肉のアンバランスからO脚になる要素が含まれています。骨の変形の要素の部分は当然矯正しても改善不可能なので、どの程度改善できる見込みかを必ずチェックしてお知らせしています。
・この方は比較的変形の要素が少なく、立った時に膝が内側を向いているタイプのO脚なので改善しやすいタイプでした
~施術~
・O脚矯正はO脚によってゆがんでしまった足首やかかとの調整・膝の調整・股関節、骨盤のゆがみの調整をして、バランスの悪い使いすぎで固くなった筋肉を緩め、逆に使われていない弱くなった筋肉のトレーニングをしていきます。
・この方の場合は特にふくらばき・内もも・骨盤周辺の筋肉が固く、臀部(お尻)の筋肉に弱化が見られました。
・ゆがみの矯正や固くなった筋肉を緩め、トレーニングは在宅でもやっていただきたいので、簡単かつ効果的なトレーニングをお教えして初回は終了しました。
週1回~10日に1回のペースで5回目ですが、ご本人の頑張りもあって膝が正面を向くようになり、筋肉バランスやO脚だった脚も大分改善してきました。
☆主訴:食道裂孔ヘルニア 腰痛(30代 男性)
~初見~
・特に朝、靴下を履く動作など体を丸める際に、ゲップや吐き気にもよおされ、病院へ行かれ「食道裂孔ヘルニア」と診断されたそうです。「様子をみるしかない」とのことで薬も処方されず、良くなる気配がなく当院に来院されました。
・腰痛は寝ていると腰が痛くて6時間以上の続けての睡眠が困難ということでした。
~施術~
・内臓機能をバランスよく働かせているのは自律神経です。この自律神経が乱れる事によって、本来の内臓機能の働きを低下させたり乱れてしまうこともあります。
・自律神経系の症状や不調で来院させる方の殆どが副交感神経の働きが悪くなっています。そういった方は簡単に言うとご本人が気づかない内に体全体に緊張感があります。
・この方もそういった状態でしたが、猫背が強く、その結果胸椎(背中の骨)と腰椎(腰の骨)のお互いのバランスが崩れていて、それが腰にも余計に負担がかかる状態でした。
・施術はそのバランスを負担がかかりづらいように骨盤・腰椎・胸椎を中心に調整。そしてお腹も触診すると固く、働きが悪く感じられたので内臓も調整。
・1週間に1度のペースで来院していただき、4回目では6時間以上寝ても腰が痛くなくなり、「10時間も寝ちゃいました」と喜んでいただけました。
6回目ぐらいからは気持ち悪くなるのも大分回数が減ってきて、それからはドンドン安定してきており、今は2~3週間に1度来院していただいていますが、殆ど症状は消失。